HOME / コーディネート / <2025年版> 10月誕生石オパールのおすすめプレゼント〜ネックレス編〜 誕生日や記念日に|大阪堀江店ジュエリーアドバイザーからご紹介
リンクをクリップボードにコピーしました
  • コーディネート
  • スタッフのおすすめ
  • 投稿日:2025.04.16
  • 更新日:2025.04.18

<2025年版> 10月誕生石オパールのおすすめプレゼント〜ネックレス編〜 誕生日や記念日に|大阪堀江店ジュエリーアドバイザーからご紹介

SHARE
facebook Twitter LINE

 
誕生日や記念日に、ジュエリーやアクセサリーをプレゼントしたい!と思っても、いざ探してみると、一体どういうものを選べばいいか分からないという方も多いと思います。特に男性や普段ジュエリーを身に着けない方は、お店に行くのも緊張してしまう・・・と不安を抱えていませんか?

そんな方へ向けて、今回はプレゼントに選ばれることの多い【ネックレス】の選び方やおすすめの商品を、10月誕生石のオパールにフォーカスしていくつかご紹介します!
オパール以外の宝石でも応用が利くポイントもあるので、是非参考にしてみてください♪

10月の誕生石「オパール」とは?

まずはオパールについて少しご紹介します。
虹のような多色の色彩を示す現象「遊色効果」が美しく、人気の宝石。 日本では10月の誕生石としても有名です。

概要・石言葉:

和名は、蛋白石(たんぱくせき)、石言葉は〈希望 幸運 潤い〉。
その輝きや見た目からプレシャスオパールとも呼ばれ、古代ローマ時代から人気を博していました。 オパールという名前は、古代インドのサンスクリット語で貴重な石を表す「ウパラ」が変化したものです。ギリシャ語で色の変化を見るという「オパリオス」に変化し、ラテン語の「オパルス」へ。その後、オパールと呼ばれるようになりました。

宝石学的特性:

モース硬度モース硬度5.5~6.5。オパールは名前の由来にもあるように、見る角度によって変化する「プレイ・オブ・カラー(遊色効果)」という虹色の輝きを持つことが最大の特徴。 遊色効果を持つオパールをプレシャスオパールといい、遊色効果を持たないオパールをコモンオパールといいます。 また比較的産出量が多いため白色のカラーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ルビーのようなレッドカラーや、濃い暗色の中に遊色効果を持つブラックオパールと呼ばれる種類などカラーバリエーションを持つことも特徴のひとつです。

歴史・言い伝え:

古代ギリシャではオパールは洞察力や予言の力の化身として扱ったとされ、一般的には「幸運のお守り」として、身につけると美貌と成功がもたらされると考えられていました。また、シェイクスピアの作品にも登場し、『十二夜』では「宝石の女王」として描かれており、古来から世界各地で人々に愛されてきた宝石であることがわかります。古来から人々の心を掴んで離さない魅力を持つオパールを、記念のプレゼントに選ぶのも素敵ですね。

プレゼントジュエリーの選び方

【誕生石ネックレス】と言っても、長さや金種、形、大きさなど様々な種類があります。
どんなジュエリーがいいかわからない場合は、これからご紹介するいくつかの「選ぶポイント」を参考にしてみてください♪
周りの人や店員さんにこれらの特徴を伝えて一緒に選んでもらうのもおすすめです。
何より、自分のことを考えて選んでくれたプレゼントであれば、嬉しいと感じる人が多いと思います!

相手の好みから選ぶ

プレゼントする相手の印象や好みによって、選ばれるジュエリーは変わってきます。普段の服装から好みを図るのが一番わかりやすく、確実な方法です。
ワンピースやフレアスカートなど、日ごろから可愛らしい服装が多い方は、小ぶりな宝石がキラキラと輝くようなアイテムがおすすめ。さり気ない見た目のものの方が、優しく女性らしい印象を与えてくれます。
逆に、デニムやパンツスタイルなどカジュアルな服装や、ボーイッシュなイメージまたは大人っぽいイメージがある方には、少しインパクトのあるデザインがおすすめ。大きめの宝石や、形がシャープな印象のものなど、ワンポイントになるようなジュエリーは目を引くアイテムになります。

年齢層から選ぶ

10代~20代くらいの若い方なら、気軽に身に着けられるような小ぶりでシンプルなデザインがおすすめです。キラキラしすぎると浮いてしまうような印象になるので、モチーフや金属部分もなるべく華奢な印象の物を選ぶ方がいいでしょう。
30代~40代前後の方は比較的どんなジュエリーでも似合われることが多いので、服装やお好みに合わせて選ばれるのがベストかもしれません。
50代以降の大人の女性は、比較的大きめの宝石や、金属感がしっかりあるものなどを好まれる傾向にあります。

用途やシーンから選ぶ

ファーストジュエリーなど、初めてのジュエリーや、ブライダル・結婚10周年などの記念品にはダイヤモンドが付いたアイテムがおすすめ。ダイヤモンドは4月の誕生石としても有名ですが、記念品として誕生月にかかわらずプレゼントする方が多いです。
日常使いやオフィスシーンでも身に着けられそうであれば、あまりキラキラと輝くものだとお仕事によっては着けられない場合があるため、小さめのオパールを使用したシンプルなものを選びましょう。

素材から選ぶ

折角ジュエリーをプレゼントするなら、より細部までこだわりたい!という方は、
石や地金などジュエリーを構成する”素材”から選ぶのもおすすめです。

一言にカラーストーンや誕生石といっても、カットの仕方や色味の違いなど、種類は膨大にあります。
オパールにおいても、同じ色や形に見えて実はよく見ると地石の色の濃さや遊色の色合いが異なっているなど、宝石の世界はとても奥が深いです。
お好みに合いそうな色や形を探していくと、これだ!と思える素敵な出会いがあるかもしれません。
輝きや品質にまでこだわりたい方は、お店の人に相談しながら選ばれるのをおすすめします。

また、”地金”と呼ばれる金属の種類の違いでも、アイテムの印象や用途は異なります。
銀色で一般的なものはシルバー・プラチナ・ホワイトゴールドになります。長年の使用を考えると、プラチナやK18ホワイトゴールドなどの方が、変色がなく一生ものとして愛用できます。
金色で一般的なのはイエローゴールド、ピンクゴールドです。より肌に色が近く可愛らしい印象がピンクゴールド、少し高級感がでて大人っぽい印象になるのがイエローゴールドです。
ゴールドにも、K10やK18など、金の割合によっても少し差が出てきます。
K10など数字が低いものほど黄色が薄く、肌なじみのいい印象になります。金以外の金属が含まれる割合が多いため、K18などと比べると多少変色しやすいですが、K10以上であれば問題なく使用できるレベルです。
K18は、ほとんど変色のリスクはないため、一生ものとして愛用できるジュエリーです。色味が鮮やかで重厚感があります。

予算別のおすすめアイテムをご紹介

プレゼントの選び方のイメージは出来ましたか?
実際にプレゼントを購入する場合は、”予算”をベースに考える方が多いかと思うので、
ここからは予算別に、今までご紹介してきた「プレゼントを選ぶポイント」を踏まえて、RASPIA大阪南堀江店のおすすめの商品をいくつかご紹介していこうと思います!

個人差はありますが、おおよそジュエリーのプレゼントは平均約3万円~10万円くらいの予算で探す方が多いようです。
誕生石などの宝石は、高いイメージがある方も多いと思いますが、意外と低価格でも品質がいいものを選ぶことができます。

3万円未満

水を閉じ込めたような透き通る石と虹のような遊色効果が神秘的なウォーターオパールのK10ネックレスチャーム。カットの入っていないツルっとした外観から上質なオパールのツヤや遊色効果をお楽しみいただけます。
BOURGEONシリーズは、石を主役にした軽やかなデザインが特徴。チャームだけでも購入できるため、お持ちのネックレスに通したり、いくつかチャームを足したりと、様々なコーディネートが楽しめます。K10のネックレスをセットでつけても3万5,000円未満なのでプレゼントにも人気です。

【こちらの商品を選ぶポイント】
・相手の好み :シンプルでカジュアルな服装
・年齢層   :幅広く〇
・用途やシーン:プライベートでの日常使い◎ オフィス△
・地金素材  :K10YG、気軽に使用ができる
・石の特徴  :石の大きさがあり、オパールの美しいカラー、遊色効果を楽しめる

あずきチェーンに天然石1石の、シンプルで飽きのこないネックレス、Petelaシリーズ。
素材は全てイエローゴールドを使用している為、高級感がありつつ、チェーンは細くトップも小ぶりで華奢なので、好みを問わず選ばられる商品です。
宝石の種類も豊富なので、誕生石やお気に入りのカラーを選んで、お守りのようにつけることができます。
K10の地金素材であれば、比較的低価格でありながら劣化がしにくく、長く愛用することができます。優しい色合いの素材で、オパールの美しい石の質感がより際立って見える魅力的な素材です。
オパールはエチオピア産の高品質な石を使用しており、シンプルなデザインが石の魅力を引き立てるアイテム。
また、K18にアップグレードすることも可能なため、価格や用途によって選べるのも嬉しいポイントです。

【こちらの商品を選ぶポイント】
・相手の好み :シンプルorかわいらしいイメージの服装
・年齢層   :10~30代くらいの方
・用途やシーン:プライベートでの日常使い◎ オフィスでも◎
・地金素材  :K10YG、気軽に使用ができる
・石の特徴  :小さめの石なので、主張が強すぎずさりげない

10月誕生石 K10 オパールの一粒ネックレス ~Petela~ (K18 変更可能)

Petelaシリーズ一覧

3万円~5万円未満

虹のような遊色効果が神秘的なオパールを4石使用した、K18のネックレス。
4粒のオパールが首元を囲むように配置されたデザインで、1本付けでも重ね付けでもおすすめのアイテムです。金具は全てK18を使用しており、鮮やかなイエローゴールドをお楽しみいただけます。また、金属が苦手な方にも肌当たりが穏やかです。

【こちらの商品を選ぶポイント】
・相手の好み :シンプル・女性らしい服装
・年齢層   :10~40代くらいの方
・用途やシーン:プライベートでの日常使い◎ オフィス△
・地金素材  :K18YG、金属感も感じられるデザイン
・石の特徴  :少し大きめで存在感があるが主張は強すぎない

*数量限定*10月誕生石 K18 プレシャスオパール 4連ドロップネックレス

オパールのジュエリー商品一覧

5万円以上



個性的で凛とした印象のマーキスカットのオパールを使用した存在感のあるネックレス。大ぶりで品質のいい宝石を使用した高級感のあるジュエリーで、一度は手にしてみたい憧れのアイテムです。チャームのみで購入も可能なのでネックレスをお持ちの方であれば用途に合わせて使用することができます。洗練されたシャープなデザインは、優美な大人の品格を与えてくれます。 小ぶりなデザインのネックレスと重ね付けも可能なので、ジュエリー好きな方へのプレゼントにお勧めです。

【こちらの商品を選ぶポイント】
・相手の好み :大人っぽい印象・個性的
・年齢層   :30~40代くらいの方
・用途やシーン:プライベート◎
・地金素材  :K18YG、一生物のジュエリーとして使用できる
・石の特徴  :大ぶりで存在感や高級感がある

K18 プレシャスオパール&ダイヤモンド ネックレス ~Ello Luculia~ 10月誕生石

Ello Luculiaシリーズ一覧




オパールのラウンドカットをメインに、4つのメレダイヤを配したK18ネックレスです。
エチオピア産の高品質な「プレシャスオパール」を使用しており、シンプルながらもカラーストーンの存在感をしっかりと楽しめるデザインで、ジュエリー好きな方へのプレゼントにお勧めです。

【こちらの商品を選ぶポイント】
・相手の好み :清楚なイメージ・女性らしい服装
・年齢層   :20~40代くらいの方
・用途やシーン:プライベート◎ オフィス△
・地金素材  :K18YG、一生物のジュエリーとして使用できる
・石の特徴  :品質のいい石で美しい輝きが楽しめる

K18 プレシャスオパール&ダイヤモンドのネックレス(ラウンドカット)~Ello Lily~ 10月誕生石

Ello Lilyシリーズ一覧

まとめ

いかがでしょうか。
大きさや素材、カットの仕方など、”オパールのネックレス”といっても色々な選び方があることがお分かりいただけたかと思います。
この記事を参考に、素敵なプレゼントを見つけていただければ幸いです。

ラスピアには今回ご紹介した商品の他にも多くの誕生石ジュエリーを取り揃えています!
ご購入は、オンラインショップまたは大阪堀江店期間限定ショップにてご購入いただくことが可能です。

店舗では実際の商品を見ていただいたり、ルースのセミオーダーをしていただくことも可能です。
デザイナーやアドバイザーがプレゼント選びをサポートさせていただき、
より一層お相手様にぴったりなジュエリーを見つけることができるので、是非ご相談くださいませ。

関連商品

SHARE
facebook Twitter LINE

ABOUT USこの記事は私たちが書いています

RASPIA Jewelry(ラスピアジュエリー)

facebook Twitter LINE Instagram WEAR

今の時代を強く生きる人たちへ、さらなる魅力を引き出す天然石ジュエリーを。わたしたちのジュエリーブランド「RASPIA」は、そんな思いから生まれました。
デザインや素材にこだわり、身につけて頂くお客様のことを想って、工房で1つ1つ丁寧に手作業で制作しています。
高品質の宝石・天然石の中で選りすぐり納得のいくものを使用。金属はすべてK18、K10のみ全て貴金属を使用。

あわせて読みたい